2003.9
ack-ack'通信
8月26日(火) &30日(土) リラキシン開店9周年感謝祭!
リラキシン開店9周年記念感謝祭初日、峰 純子さんと共演!ベース・遠山晃司、ピアノ・森田 潔、両君との久方振りのコラボレーションも心地良く、誠に楽しい一夜でした。唯一の問題は?小生を遠山君は「大先輩」、峰さんは「今宵のバンマス」と紹介される点・・・年は取りたくないものと実感させられました・・・ハイ!今回は記念品なしと聴いてましたので、せめて小生の出番の日だけでもと、マスター・麻生氏へのお祝いとして各日40個程を持参。一個は主人公の麻生氏へ、後はご来店下さった方々へのプレゼントと致したのですが、破茶目茶ジャムセッションはack-ack'PlanningよりでOKなるも(それでも、え〜っ、お土産まで'の声多数?)、初日は麻生氏が「西川さんからです」とお渡しすると、此方にお礼を言われたりして、「いえ、麻生さんに差し上げたものですから、お気遣いなく・・・」な〜んて、変な説明をする羽目に?お客様の入りは両日共に上々にて、目出度し目出度し!9周年おめでとう・・・皆々様方有り難う御座いました。尚、破茶目茶ジャムセッションの模様及び写真は次号に掲載・・・乞う、ご期待!

9月6日(土) コージーエルお手伝いシンガーズ大集合!
日頃、コージーエルでお手伝いをしつつ頑張ってる若手美人シンガー6名!が、和気藹々と楽しい雰囲気で歌い、競う、親睦・競演会です。早いもので三回目となりましたが、皆さんの成長振りには目覚ましいものがありますので、今回も又、大いにお楽しみいただけると思いま〜す。もれなく、お楽しみ 福袋付きともなりましたことですし、決してご損はお掛け致しませ〜ん?是非、皆様お誘い合わせの上、応援に入らして下さい。

9月27日(土) ack-ack'Live vol.176!
今回は実に久方振り、豪快派テナーサックス・榎本秀一・・・テナーサックスとソプラノサックスを同時に加えてのローランド・カーク張りの演奏など強烈!と・・・本邦No.1パワフル・ピアニスト・関根敏行を加えた超ホットなack-ack'4にてファンキー(懐かしい単語?)なステージを展開しますので、こちらもご町内の皆様お誘い合わせの上お越し下さ〜い。
追 記  パソコンに嵌って以来、昔のLPをデジタル化して何時でも聴ける様にしたいと思いつつ、なかなか時間もなく実現困難でしたが、機器のパワーアップもあって重い腰もようやく上り?コツコツと取り込み、どうやら下記LPのデジタル化終了。これで車でも聴けると一段落した処、アップルのi-Pod (15GB)を頂き、今度は此方にしっかり嵌り込みまして、2週間ほど掛けてCD270枚程をMP3化、当機への詰め込み作業も完了!それはモウ便利この上なく、車のCD10枚連装チェンジャーなど馬鹿馬鹿しくて外しちゃう始末?でも、下記LPもデジタル化してたからこそi-Pod にスムーズに取り込めた訳だからと・・・頗るご満悦な昨今なのです!只、一寸と困ったことには今後、「私も買ったのですが、15GB分入れて貰えませんか」と頼まれるケースが増えそうなことで〜す(既に処理済み一例・・・?)。シンクロさせて楽に管理するには、PCに15GBのスペースが必要で、安全を期すると計30GBもHDを占領するのですから、頼みたくなる気持ちも良く分かりますが・・・?2年前には想像できない位に贅沢な環境になったものですね。LPのデジタル化はまだまだ現在も続行中ですので、皆様にも何か良いことが・・・??
THE FIRST 松本英彦   鈴懸の径コンサート    MOONGLOW 世良譲    Forever 笈田敏夫  Out of the Storm    N.Wilson/C.Adderley
*現在進行中

!
 星の神話/大給桜子
 So in Love/Donald Bailey
 スモール・ホテル/鈴木章治
 メモリーズ・オブ・ユー/大給桜子
 羊からの伝言/大給桜子
 
読者のホ−ム・ページ(73)    ダンシング・ローヤー
 
今夏は全く異常気象の連続ですな。不況の上に、この気象状態で、我々庶民は踏んだり蹴ったりの毎日です。私としては、何が今一番頭に来ているかというと、電車内やバス内での携帯電話の横暴ぶりです。車内放送で、携帯電話の禁止の放送をしている、しかも具体的に、なぜ携帯電話がいけないかまで、説明している(例えば、携帯電話で会話やメールをしていると、電磁波の影響で、心臓のペースメーカーや補聴器を設置している人に悪影響を及ぼし、つい最近もかかる悪影響を受け、事故が発生したとアナウンスをしている)にも拘わらず、私の隣に座っている乗客は、「知らん顔」である。こいつら常識のカケラも無いなあと思うし、腹立たしい。この傍若無人ぶりは、何も若い人だけでも無い。正に「老若男女」を問わずの現象である。一体、この国の道徳とかマナーは、どこへ行ってしまったのか、先行きが恐ろしい。元来、日本人は、礼節を重んじ、西洋をはじめ外国人からも、尊敬のまなざしを受けていたし、自負していた国民・民族である。 誤解を招くといけないので、言っておくが、私も古い型であるが、携帯電話は持っているし、毎日使っている。しかし、電車やバスに乗った時は電源を切っている。当然だ。例えば、心臓のペースメーカーを身体に設置している人は意外と多いのだ。私は心臓のペースメーカーを作製している会社の案件も扱ったので、良く分かる。これらの患者さんにとっては、携帯電話の車内での使用は死活問題なのです。読者の皆さんも、思い当たる節の人は、十分に注意なさって下さい。
 全く話しは変わるが、私は先般逝去された「消しゴム版画家」の「ナンシー関」の文章が大好きであった。今も未読の本は改めて買い求め、読んでいる。「ナンシー関」のエッセイは、大抵が角川・朝日等で文庫化されているし、このたび文芸春秋社からもハードカバーで、「ナンシー関大全」なる本も出版されたから、ご覧になった方もいるだろう。彼女の文章は、正に「寸鉄人を刺す」の鋭さがある。おちゃらけ的な表現もあるが、説得力が素晴らしい。ナンシー関は、主として、他愛も無い芸能人を中心に、エッセイを版画と共に書き連ねた人であるが、本質をえぐる能力は、最近ではなかなか無い「出色」の出来映えである。彼女は、大変太っており、恐らくそのことで、コンプレックスもあったと推察出来る。「天は二物を与えず」の諺がある。彼女は、このコンプレックスをバネにして、短い人生を生きた様な気がする。
 最近観た映画では、パイレーツ・オフ・カリビアン(ディズニー制作)を息子と一緒に観たが、楽しかったです。お薦め作品の1つです。その際、予告編を観たのですが、ビートたけしの「座頭市」もいいと感じました。よろしかったら、ご覧下さい

今回は若干「ネタ切れ」の嫌いもあり色々と雑多な事を書きましたので、そのままの乗りでバーボンの友はナンシー・ウイルソン?明るく呑みたいからHappy Talk にしましょうか。競演者のキャノンボール・アダレーが又、目茶明るくて良いんだよね〜!!!乗りすぎ、飲み過ぎに気を付けねば・・
・。
40      エロール・アさカわ
 万景峰号の再来日で日本政府はまるで黒船でも訪れた如く大騒動をしているが、北朝鮮側では内心大笑いをしていることだろう。万景峰号という貨客船一隻が過去11年間に日本で行った不当行為、違法行為は数限りなくあると思われるが、中でも北朝鮮が最大の収益を上げたのは高純度の麻薬ではなかったか。国家予算の40%が鴨緑江岸の薬品工場で生産される麻薬によって賄われているということだ。この工場は旧日本軍が化学薬品製造の目的で設立したものだったが、北朝鮮はそのままに麻薬製造に利用してきた。工場で働く者は常に軍の厳しい監視下に置かれて居り、家族や親族とも完全に隔離されている。こうなると正に悪代官の隠し金山そのものである。此処で製造される麻薬は国の威信を懸けて製造されるだけあって高純度で、常習者の間での評判はすこぶる良いとか。麻薬の輸出先は40ヶ国以上にも上ると云われているが、日本への輸出量は第3番目にランクされるという。万景峰号の外に大小併せて年間に1400隻もの北朝鮮の船の出入りを考えると、日本に入ってくる麻薬の量の膨大さが想像できる。もちろん麻薬密輸と同時に北朝鮮にとって必要な物は手当たり次第に日本から持ち出すことも出来る。日本人を拉致することも、工作員を送り込むことも自由に出来るのが日本であるとすれば、今更、日朝国交正常化など差し迫った問題ではないとも考えられるが、国交の正常化を計ることで、少なくとも米国の攻撃を阻止することは出来る訳である。食糧不足に関しては人道主義を掲げることで日本や韓国からの援助を促すことが出来るし、さもなくば核兵器をチラつかせて強引に援助させる方法も辞さない。考えてみれば金正日政権維持の為には何でもありの北朝鮮だが、将軍様とその取り巻きのための国家であっても、将軍様のクスリホケが進み、取り巻きといえども、いつ何時「処刑」の声が掛けられないとも限らないのが現状である。将軍様の側近の相次ぐ亡命は、その証明と言える。6ヶ国協議で日本側は拉致問題を優先課題に取り上げると云うことだが、此には米国だけでなく中国もロシアも頭を抱えている。なぜならば今回の協議の最大目的は核開発停止にあるからだ。マスコミの扇動で拉致問題を取り上げざるを得ない日本だが、 核開発停止が実現すれば拉致問題の解決は早いと思う。島国日本民族もグローバルな視野を持つことが望まれる。
 「ス ター」 談議    新 折人    #31
  
我々は、「スター」と聞くと、俳優などの「スター」と、夜空に輝く「スター」の両方を思う。
先ず、前者の俳優などに対する賛辞としての「スター」についてである。アメリカ映画は、多くの個性あふれる「スター」を生み出した。特に、映画と音楽(ジャズ)の切っても切れぬ関係は、多くの「歌う映画スター」を世に送った。映画スターが歌でヒットするより、歌手が映画スターとして成功した例の方がはるかに多い。あまつさえ、本職が歌手なのに、その卓越した演技でプロの映画俳優を超えて、演技力で「アカデミー賞」まで受賞してしまうのも出てきた。例えば1944年「我が道を往く」で主演男優賞を獲得したビング・クロスビー、1953年「地上より永遠に」で助演男優賞のフランク・シナトラ、1968年「ファニー・ガール」で主演女優賞のバーブラ・ストライザンド、1972年「キャバレー」で主演女優賞のライザ・ミネリなどである。注目すべきは、1956年(昭和31年)に日本のステージをさっさと捨ててアメリカに渡ったジャズ・シンガーのミヨシ・梅木[ナンシー・梅木]が、1957年に出演したワーナー・ブラザース映画「サヨナラ」で、アメリカ人、イギリス人以外では初めて助演女優賞を獲得したことである。こうした名歌手達は、映画の世界でもまごうことなき「スター」になったが、この「スター」(Star)という呼び方は、どういう意味で出来たのだろうか。それは、ロンドンで、1854年に「カンタベリー・ホール」(Canterbury Hall)というミュージック・ホールなどを開いた、チャールズ・モートン(1819〜1904)という男が使い出したのだという。この、モートンが言った「スター」というのは、我々が浅はかにも想像するように、夜空の星のように輝いているからそう呼んだのではなく、人気者で毎晩出るから「スター」と呼んだということらしい。なるほどと納得出来る。但しアメリカでも有名な俳優を紹介するのに、"He is not just a star, he is thesun."(彼は単なる星ではない。むしろ太陽だ。)などというから、英語国民といいながら「スター」の本当の意味が分かっているとは言えない。 
次に夜空の「スター」、つまり本物の星についてである。ジャズの曲には、「スター」という単語が出て来るものが実に多い。ところが、天文学上の理屈をいえば、英語の「Star」とは、「恒星」(Fixed Star)のことのみを指し、「惑星」(Planet)、「彗星」(Comet)、「流星」(Meteor)などは除外される。日没後西天に輝く「宵の明星」や、明け方東の空に煌めく「明けの明星」は「金星」(Venus)という「惑星」であるから「スター」ではなく「プラネット」である。従って名曲「星に願いを」(When you wish upon a star)では、厳密にいえば、「金星」のみならず、「水星」(Mercury)や「火星」(Mars)や「木星」(Jupiter)や「土星」(Saturn)には願いをかけられないことになる。又、「フライ・ミー・ツゥ・ザ・ムーン」の(♪ Fly me to the moon and let me play among the stars, let me see what spring is like on Jupiter and Mars・・)という歌詞は、恒星と惑星を厳格に分けているようでもあるし、両者を一緒くたにしているようでもあって、微妙である。「星降るアラバマ」(Stars fell on Alabama)は、「降るのは流星、つまりミーティオで、スターではないだろう」と言いたくなる。もっとも、そんなことを考えながら歌を聞いたり歌ったりするようになると、詩情も何もなくなる。歌は理屈ぬきに楽しみましょう。
E・メール名作選-37
編集長、なかなか夏の来ない日々ですが、お元気ですか?今回は私、あさりからの近況報告です。夏はなかなか来ないけど、家の宇宙人達は8月1日に、一歳のお誕生日を迎えます!!つまり、これがみなさんのところに届く頃は、一歳になってしまってる訳です。宇宙人達は、おかげさまで、なんとかネコらしくなって来ました。これも全て私の指導、教育の成果?です。ガア~ガア~・グ~グ~鳴くのも、減ってきて、“にあ~ん"と言えるようになってきました。興味深い物を発見した時は、身構えが大事。まず背を低くして、耳を倒して、それから、お尻を振って、突撃するように!....これが、ちっとも学習出来なかったのですが、(構え無しですぐ突撃だったのです)出来るようになったのです。私としては、これが一番嬉しい。宇宙人は卒業した感じだけど、でも、まだまだ子供です。たいして面白くもないことに、耳倒す!!そんなことにいちいちときめいていたんじゃ、ネコとしての沽券にかかわる。もっと、どうどうとして、いざ!って時に突撃しないと...。この辺がまだまだ全然わかってないんだなあ。さて、これは、どうやって指導しようか?と私は相変わらず、悩み、あれやこれや、お手本を示し、忙しいのです。じぃ~っと待って...それから、一直線に狙うってことの、模範演技指導は、なかなか難しい。なぜかって?家の飼い主、寝てる時以外、じっとしてないんです。ホラ、飼い主の後ろ姿見て育つって言うじゃありませんか。飼い主の後ろ姿見て育つ....そう言えば、otibi達、すごい食欲です。どんどん大きくなるはずです。(飼い主はなぜか、大きくなりませんけど) otibiむさしくん4.5kg/さよりちゃん3.5kg...もうotibi廃業ですよね。ああ~、1kgにも程遠い otibiでやって来た双子の宇宙人の頃が懐かしい。
(=^_^=)Writen by 全面的にAsari 登場人物..AYA with Musashi& AsariOtibi-Musashi &Sayori(^*^)