2003.8
ack-ack'通信
船山先生、ファースト・アルバム完成!        船山先生のスタジオF♭に鎮座する?スタンウェイのピアノとソナーのドラムの響きがとても良く録れており、プロでも難問のピアノ・トリオをアマチュアでも此処まで出来る〜お手本CD!!とも云える出来映えとなりました。選曲・曲順も趣味良く一気に聴いてしまいました。又、7月19日、ダイヤモンド・ホテルに於ける先生主宰の学会の懇親パーティーで全員タキシード着用にて2ステージ演奏しましたが、前号で述べました期待通りに、大勢のお客様に囲まれる中、スケールも一回り大きく自信に溢れたプレイでトリオは大グルーブ!素晴らしいの一語に尽きるステージとなりました。2年後に再挑戦すると張り切っておられる情熱からも今後が益々楽しみで〜す。紙上を借りまして、エンジニア・三住和彦、デザイナー・玉川昭子、福井五十雄(b)諸氏のご協力に感謝!
7月17日(木) オール・オブ・ミー・クラブ &25日(金) バーバーバー  我らがボス・笈田敏夫さんが体調を崩されて急病休演!毎月出演しているオール・オブ・ミー・クラブ は以前の負傷休演?以降、適正なトラ?が居る訳もなしと、小生のMCによる陳謝トリオ?のみにて演奏してましたが、今回は日頃当店に出演している若手シンガ−にチャンスをと、当日スケジュールが空いてたRINKO 嬢に白羽の矢が・・・。前記、先生の例ではありませんが、状況・環境の変化が好影響を与える例そのもので、当夜のRINKO 嬢はまるで別人。滅多に得られぬ経験(又あったりして・・・冗談ですよ?)・・・笈田さんと共演する意識で演奏しているトリオ。そのムードで進行するステージに呼び上げられるテンション・・・がそうさせたのです。お願いだからRINKO そのままで居て〜?!?これ以上、多くは語りませ〜ん。確認は当日現場にいらした方に・・・? バーバーバーは契約上そうも行かずで、一瞬目の前真っ暗でしたが、同じ事務所・アガサス所属の「スリーグレイセス」のお姉様方が代役を買って出て下さり大助かり。横浜出身でもありお客様とのコミニュケーションも上々。まぁ〜婆・婆・婆なんて、私達の為に有るお店みたい・・・等とトークも楽しく、一瞬当方も今夜は最高なんて勘違いするほど大受けとなり、目出度く終了?!ひとまずホット致しましところで、ボスの一日も早いご快気を願いつつ、ご迷惑をお掛け致したお客様及びお店に、ご当人に成り代わりまして、深くお詫び申し上げます。お姉様方、お疲れ様有り難う御座いました。
8月26日(火) 〜30日(土) リラキシン開店9周年感謝祭!
リラキシンが目出度く開店9年目を迎えました。表紙に有ります様に、初日と最終日の破茶目茶ジャムセッションに、マスター・麻生氏へのお祝いの品を持参して出演します。お祝いの品は各日40個以上有りまので、一個を麻生氏へ、後はご来店下さった方々へのプレゼントとなりま〜す。これで表記のお値段では・・・後は申しますまい?!是非是非<お祝いに入らして下さい。破茶目茶ジャムセッションにも奮ってご参加下さい。お早目にご予約を・・・で〜す。チケット好評発売中!

9月6日(土) コージーエルお手伝いシンガーズ大集合

日頃、コージーエルでお手伝いをしつつ頑張ってる若手シンガー六名が和気藹々、楽しい雰囲気で歌い競いあう発表・親睦会です。早いもので三回目となりましたが、皆さんの成長ぶりは素晴らしいもので、今回も又、大いにお楽しみいただけると思います。楽しいこと受け合いですので、是非共、応援に入らして下さい。 
読者のホ−ム・ページ(72)    よっぱライフプランナー
 7月がもうすぐ終わろうとしているにも拘らず、空はどんより曇ったままである。今年は梅雨がなかなか空けない。空がスッキリしないと、気分もスッキリしない。少しでもスッキリした気分を味わおうと、「踊る大捜査線 THE MOVIE2」を観に出かけた。97年1月フジテレビで連続ドラマとして始まった「踊る大捜査線」、そして、観客動員数700万人、興行収入101億円、日本映画史上5位という大ヒットとなった「踊る大捜査線 THE MOVIE」から5年、ついにシリーズ最新作が公開されたのである。テレビシリーズのときからずっと観てきた私としては、これを観ずには済まされない。トレードマークとなったアーミーコートを着た織田裕二演じる青島刑事は相変わらず熱く、そして自由奔放に動いている。キャリアでありながら本庁と現場との狭間で揺れ動く室井警視正演じる柳葉敏郎はますますこの役にのめり込んでいるようだ。青島刑事との絶妙なコンビの深津絵里演じる恩田刑事、今回は女らしさが増しているように思われる。前作で日本アカデミー賞助演男優賞を受賞したいかりや長介演じる和久指導員、今回は比較的淡々としながらもやはりいい味を出している。北村総一朗、小野武彦、斉藤暁の3人が絶妙なボケを演じる神田署長・秋山副所長・袴田警部のスリーアミーゴス、今回もやってくれてます。実際のキャラクターとは全く違う渋い新城警視正を演じる筧利夫。この映画で唯一重厚感のある演技を見せる神山繁演じる吉田警視庁副総監。スリーアミ-ゴズとの軽妙な駆け引きを見せる佐戸井けん太演じる魚住警部補、今回初登場の女性警視正を演じる真矢みき。全く違うキャラクターで登場する小泉孝太郎。多くの個性的なキャラクターが登場するのだが、出演者が再び素晴らしい演技を見せてくれている。出演者のスケジュール調整が相当に大変だったそうだが、一人もやりたくないという人がおらず、全員が集まったそうである。非常に強いチームワークで結ばれており、脚本家の君塚良一氏は、「すごく珍しい作品で、連続ドラマからスペシャル、映画を経て、スタッフ、キャストが劇団の一座のようになっているんです。」と語っている。また、至るところに笑いが散りばめられているのだが、それを出演者がとても真面目な顔で演じているのがなおさら可笑しいのである。怒りが込み上げる場面もあり、しかも涙も誘う。スタッフ、キャストの徹底的なこだわりが生み出した傑作だと思う。観終わったとき、観客全員が一斉に拍手喝采だったのだが、それも頷けるのである。観終わったときのすがすがしさは、梅雨空を吹き飛ばすくらいのものであった。パート3は無いようであるが、是非期待したいものである。久々に気分が晴れやかになったら、やはり喉もスッキリしないと一日は終わらない?そう云えば、67'アカデミー作品賞、シドニー・ポワチエ主演「夜の大捜査線」なんて映画も有りましたね。レイ・チャールスが歌った主題歌「夜のバラード」が大ヒット・・・ゴソゴソ?・・・サントラ盤を探すも見つからず・・・でも、大好きなCocktails For Twoをベティ−・カーターとデュオで歌っている、隠れた名盤だ。これで気分良く呑めますな!「踊る」といえばDancing。次回はDancing Lawyer氏にバトンタッチ。よろしく!
第39回      エロール・アさカわ
 有犯罪者に対する刑罰の決定は本人の年齢によるものではなく、その犯罪の内容と度合いによって決められるべきである。酒鬼薔薇徹事件に代表される猟奇殺人事件。今回の駿君突き落とし事件。ホームレス集団暴行殺人。連続通り魔事件。連続ひったくり事件。暴走族による手段奉公、器物破損、殺人。オヤジ狩り等々。未成年者、年少者による凶悪犯罪多発時代の到来を思わせる昨今である。彼らは事を起こすに際して充分に計画を練り、証拠隠滅をはかり、万が一捕まることがあっても未成年者であることも計算に入れているのである。事件が発覚しても逮捕ではなく補導されるのである。未成年者、年少者であれば将来のある身であるとして、名前も顔写真も公表されないで済む。又、弁護側の常套手段として用いられるのが「精神鑑定」と「心神喪失」であり、此によって犯罪者は精神治療の為に2、3年入院するか、少年院に入るか、或いは保護監察下に置かれるかである。場合によっては責任能力がなかったとして無罪になることさえある。此では被害者や遺族達が納得できる訳がない。アメリカには未成年者であろうと年少者であろうと9才以上であれば成人同様の刑罰が与えられる州もあると聞く。つまり犯罪を犯す人間には生まれながらに資質があり、その資質をつみ取るには若い内に刑罰の厳しさを教えることが大切である。「鉄は熱いうちに打て」と云う理念である。私もこの考え方に対して有る意味では賛成である。私の少年時代を振り返ってみると、父親や教師から良くビンタを喰わされたり拳骨を喰わされたりしたものである。その精か否かは判らないが、間違いなく現在のような凶悪犯罪は少なかった。悪いことをすれば痛い目に遭うのだという思いが体質化して居り、その思いは成人になっても持続しているからであろう。戦後生まれの親達は子供の躾や教育が出来ないと云われているが、自分自身のコントロールすら出来ない親達が増えていることも事実である。自分の云うことを聴かないからと言って子供に食事を与えず餓死させたり、殴る蹴るの暴行を加えて死に至らしめる親。夜泣きが煩いと云って乳児に布団を被せて窒息死させる母親。真夏の炎天下に子供を車内に放置したままパチンコに狂じ、熱射病で子供を死亡させるバカ親・・・等々。「ソドムとゴモラ」の物語を思い出させる現在の日本の姿である。
 シナトラとエリントン   新 折人    #30
  
先日「コージー・エル」で、我が国ジャズ・ヴォーカル界の重鎮、笈田敏夫さんと話していたら、「フランク・シナトラはエリントンの曲を殆ど歌ってないよな。」とおっしゃる。私は「そうですね。でも、“Take the ‘A’train"(エリントン作曲ではないが、バンド・テーマとしていた)位は歌ってませんでしたかね。」と良い加減なことを言った。言ったは良いけど気になる。そこで調べた。
  シナトラが巨匠デューク・エリントンの曲を歌ったのは(正確に言えばレコーディングしたのは)、私が調べた限りでは、意外にもたった3曲である。古い順で言えば、@"I got it bad (and that ain’t good) "を1956年に、A"I’m beginning to see the light" を1962年に、B"I like the sunrise" を1967年に、それぞれ一回づつ吹き込んでいるだけだ。早速、笈田先輩に報告せねばならぬ。
 シナトラのレコーディング記録を当たってみると、彼は1939年から91年に到るまで、私の集計だと多分1,017曲のソロ・ヴォーカル(デュエットを除く)の吹き込みをしている。何度も録音した曲もあるのでレコーディング回数は延1,530回にのぼる。それらからすれば、この3曲、それも各一回こっきりの録音が占める比率は、曲数にして全体のわずか0.3%、録音回数にして0.19%。まさに浜の真砂から一粒を探す如く、例外中の例外である。
 とどのつまり、特にエリントン・ナンバーの、もっともっと有名な曲で、他の歌手の殆どが取り上げている、例えば "Sophisticated Lady"、"Solitude"、"Caravan"、"Take the ‘A’train"、"Don’t get around much any more"、"Satin Doll" 等は、私の知る限り、シナトラが取り上げた形跡がないのである。これはどうしてだろう。シナトラほどのミュージシャンが、巨匠エリントンの曲を評価していなかった訳でもないだろう。
 彼はエリントンに前後して去来した、白人作曲家のアーヴィング・バーリン、コール・ポーター、ジョージ・ガーシュイン、リチャード・ロジャース、ジュール・スタイン等の曲は盛んに歌ってる。それから言えば、シナトラは黒人のデューク・エリントンに人種的差別意識を持っていたのだろうか。そうではあるまい。現にシナトラは、黒人のサミー・デイヴィス・ジュニアなどとは仲が良かったし、ルイ・アームストロングとも良く共演した。
あるいは、シナトラ全盛期にエリントンもまだ現役としてエリントン・ナンバーを盛んに演奏していたし、契約会社も違っていたので、そうした曲を歌うのを遠慮したのかも知れないとも考えられる。しかし、彼のジャズ界での先輩、クラリネット/バンドリーダーのハンサム男、アーティー・ショウから、彼の細君で女優のエヴァ・ガードナーを奪って結婚した程のシナトラに、遠慮は似合わない。歌いたいと思ったら、あらゆる手段で強引に歌った筈だ。
 エリトンの曲の多くは、先ず器楽演奏用に作られ、あとで歌詞が付けられたものが多い。その優れてジャージーな曲調が、ポピュラー歌手として、そのキャリアをスタートさせたシナトラの肌に、なんとなくあわなかったのだろうと推測するしかない。少なくとも巨匠エリントンに対する、見当違いなライバル意識、ないし嫉妬だったとは思いたくない。
E・メール名作選-37     
 
編編集長、なかなか夏の来ない日々ですが、お元気ですか?今回は私、あさりからの近況報告です。夏はなかなか来ないけど、家の宇宙人達は8月1日に、一歳のお誕生日を迎えます!!つまり、これがみなさんのところに届く頃は、一歳になってしまってる訳です。宇宙人達は、おかげさまで、なんとかネコらしくなって来ました。これも全て私の指導、教育の成果?です。ガア~ガア~・グ~グ~鳴くのも、減ってきて、“にあ~ん"と言えるようになってきました。興味深い物を発見した時は、身構えが大事。まず背を低くして、耳を倒して、それから、お尻を振って、突撃するように!....これが、ちっとも学習出来なかったのですが、(構え無しですぐ突撃だったのです)出来るようになったのです。私としては、これが一番嬉しい。宇宙人は卒業した感じだけど、でも、まだまだ子供です。たいして面白くもないことに、耳倒す!!そんなことにいちいちときめいていたんじゃ、ネコとしての沽券にかかわる。もっと、どうどうとして、いざ!って時に突撃しないと...。この辺がまだまだ全然わかってないんだなあ。さて、これは、どうやって指導しようか?と私は相変わらず、悩み、あれやこれや、お手本を示し、忙しいのです。じぃ~っと待って...それから、一直線に狙うってことの、模範演技指導は、なかなか難しい。なぜかって?家の飼い主、寝てる時以外、じっとしてないんです。ホラ、飼い主の後ろ姿見て育つって言うじゃありませんか。飼い主の後ろ姿見て育つ....そう言えば、otibi達、すごい食欲です。どんどん大きくなるはずです。(飼い主はなぜか、大きくなりませんけど) otibiむさしくん4.5kg/さよりちゃん3.5kg...もうotibi廃業ですよね。ああ~、1kgにも程遠い otibiでやって来た双子の宇宙人の頃が懐かしい。
(=^_^=)Writen by 全面的にAsari 登場人物..AYA with Musashi& AsariOtibi-Musashi& Sayori(^*^)